日商簿記3級独学教室 > コラム > 経理と財務

経理と財務

知っておくと安心!経理と財務における業務の違いを徹底解説!

経理と財務は企業のお金に関する仕事です。そのため、この2つの仕事を混同してしまう人も多いのではないでしょうか。しかしながら、この2つには明確な違いがあります。経理と財務の仕事内容を詳しく知ることで、それぞれの違いが分かりやすくなるでしょう。そこで、経理と財務の仕事内容や違いについて詳しく解説します。

1. 経理の仕事はお金の管理

経理は主に企業のお金を管理する仕事です。企業活動の目標でもある利益を生み出すためには仕入や販売、経費などのお金の管理をしなくてはいけません。そのため、経理が企業のお金の流れを数値化し、正確に管理しているのです。経理が数値化した資料は経営陣へとわたり、今後の経営戦略などが話し合われます。経理という仕事には派手さはなく、目立つ仕事でもありません。しかし、利益を生み出すための管理業務として、欠かせない仕事であるといえるでしょう。

Ⅰ. 経理に求められるもの

経理は伝票の発行や帳簿への記帳などを行い、財務諸表を作成する必要があります。請求や支払いをスムーズに行い、資産や負債、資本の問題についても把握しなくてはいけません。そのため、正確に財務諸表が作成できる人材が求められます。「賃借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」といった財務会計に欠かせない書類の作成も行いますので、簿記などの専門知識も必要です。そのため、一定規模以上の会社では経理部や経理担当者を設置していることが多いでしょう。経理の専門家を配置している企業も少なくありません。

Ⅱ. 経理の具体的な仕事内容

経理は入出金の管理を行い、収支バランスを担当する仕事です。企業のお金が動くたびに伝票を作成し、帳簿にまとめます。財務諸表の作成や有価証券報告書の作成など、お金に関する資料の作成も、経理の主な業務の1つです。事業部と収支に関する談判を行い、会社の無駄な支出を抑えるよう働きかけることや、公認会計士や税理士との折衝も行います。その他にも、取引先が信頼できるかの与信管理を経理に委ねることもあるでしょう。メーカーの場合には原価計算などを行うケースもみられます。月次・年次には決算業務があるなど、会社のお金に関する仕事は経理に集められるのです。

Ⅲ. 経理が行う日次業務

経理は、毎日の業務として入出金をはじめとした日々の出納管理や伝票への記帳を行います。集められたデータを経理システムへ入力するのも毎日の仕事です。

Ⅳ. 経理が行う月次業務

月単位で行う仕事には、取引先の売上入金管理や取引先への支払業務などがあります。また、売掛金管理や請求書の発行、月次決算書の作成も重要な仕事です。さらに、社員の給与や社会保険料の計算も行います。その他にも、会社の予算計画と現状を照らし合わせ、1ヶ月単位で企業の収支に無駄がないかを確認するのです。

Ⅴ. 経理が行う年次業務

経理の年次業務は非常に多く、年間の決算の取りまとめや決算書作成といった重要な業務も含まれます。決算書は株主総会でも使われるその事業年度の企業の財政状態や経営成績が一目で分かる重要な書類です。これらの書類の作成を経理が担当します。企業によっては年末調整を担当することもあるでしょう。開示資料の作成や、社会・労働保険の計算・申告業務も経理の年次業務に含まれます。

2. 財務の仕事はこれから使うお金の管理

財務も経理のようにお金を管理する仕事です。しかし、経理は企業がこれまでに使った過去のお金を管理するのに対し、財務はこれから使うお金を管理します。財務の主な業務は、銀行との融資交渉などによる資金調達や、投資やM&Aなどの資産運用です。資金調達や資産運用の計画といった財務の重要な業務では、経理が作成した賃借対照表、損益計算書といった財務諸表を使用します。言い換えると、経理がまとめたデータをもとに、会社の予算を管理し、将来的な資金計画を立て、実行するのが財務です。企業によっては財務の組織が独立していることもあるでしょう。このような、企業の予算を管理する財務に求められるのは、計画力と実行力です。将来を予測する力を持ち、リーダーシップが取れる人材が必要とされます。

Ⅰ. 資金調達

財務が行う資金調達とは、企業が営業活動を行う上で非常に重要となる運転資金を手に入れることです。事業の立ち上げや新しい設備の導入時には資金が必要となります。経営が上手くいっているように見えても、銀行からの借入や社債の発行によって資金繰りを行っている企業は多いものです。そういった企業において、事業を円滑に進めるための資金を上手く調達し、経営を回す重要な役割を財務が担っています。そのためには、金融機関や投資家との関係づくりも求められるでしょう。お金に困ってから資金繰りを行っても間に合わないケースは多くみられます。常に円滑に資金が調達できるよう、事前に働きかけておくのも、財務の重要な仕事だといえるでしょう。

Ⅱ. 資金計画

財務は次の利益を生み出すための資金計画を立てる仕事も担います。手持ちの資金で新しい人材を雇うのか、新たな設備を投入するのかなど、企業にとって最適な資金計画を立てるのです。また、資産運用を考えることもあるでしょう。企業の資金計画をしっかりと立て、将来的にどのような企業に成長させるのかを考えるのも財務の仕事です。

3. 経理の仕事は会計業務の1つ

経理と財務は別の仕事ですが、経理と会計は全く別の仕事とはいいきれません。なぜなら、会計の仕事は経理の仕事の1つでもあるからです。企業における会計とは、商店で買い物をした際の支払いの意味を持つ会計とは異なります。帳簿をつけてお金を管理するのが企業の会計です。会計は企業のお金や物の出入りを記録し管理します。企業に欠かせない仕事であるため、経理部などを設置して業務を行うことが多いでしょう。会計の仕事を大きく分けると財務会計と管理会計の2つがあります。

Ⅰ. 財務会計

財務会計は、損益計算書や貸借対照表などの財務諸表を作成します。損益計算書というのは、一会計期間(一事業年度)における企業の経営成績を表したものです。貸借対照表は、決算日における企業の資産や負債、純資産の状態が一目で分かるように作成した表です。作成した財務諸表をステークホルダーと呼ばれる外部の利害関係者に企業の財政状態や経営成績を開示するのです。企業の財務諸表が開示されると、その企業の財政状態や経営成績が分かります。そのため、株の配当やキャピタルゲインを目的とした投資家の判断材料となるのです。また、財務会計は経営者と株主の間の利害を調整する機能も担います。さらに、株主と債権者双方の利害の調整も財務会計の機能です。

Ⅱ. 管理会計

管理会計は、企業内部の管理を目的とした会計です。企業の活動を会計数値に置き換えて現状を分かりやすくまとめたものであり、作成されたレポートを基に自社の経営状態を分析します。さらに、経営判断の材料にもなりますので、自社の経営に役立つ重要な会計であるといえるでしょう。管理会計は任意で行われるため、レポートの形式や作成方法にルールがありません。それぞれの企業が独自の方法で管理会計を作成します。

このページの上へ