簿記の塾
簿記資格取得を目指す!塾で効率良く学ぼう!
簿記の勉強は独学することもできます。しかし、資格の取得を目指すのであれば、独学だけだとなかなか合格までたどり着けないという人も多いでしょう。そこでおすすめなのが、通信講座や資格取得のための塾です。とはいうものの、たくさんある塾の中でどの塾を選べばよいか分からない、という人もいるかもしれません。そこで今回は、簿記取得のために学べる塾の情報について詳しく紹介します。
1.簿記はどんな職種でも役に立つ!
まずは簿記についてどのような知識が必要なのか、簿記はどのようなことに役立つのかを説明します。
Ⅰ. どんな知識が必要?簿記とはなんなのか
企業や個人事業者は、日々の取引内容を記録しなければなりません。簿記とは、そのための技術や方法のことです。なぜ取引内容の記録が必要なのかといえば、事業者は業務として行う全ての取引について、その内容をしっかり把握しておかなければならないからです。業績を改善するために一定期間の業績や資産状況を確認する必要に迫られることも多くあります。また、それらの情報を債権者や株主などの外部に公表しなければならない機会もあるでしょう。日々の取引記録は事業者本人にとってはもちろんのこと、事業者の利害関係者にとっても必要なものなのです。そのため、簿記はどんな業種であっても必要な知識であるといえるでしょう。
簿記では、取引内容の記録は毎日欠かさずつけなければならないだけでなく、外部にも公表できるように公的なルールにもとづいて記述しなければなりません。日本においては企業会計原則というルールがあります。資格を取得する時における簿記とは、この企業会計原則に則った記帳方法のことを指します。
Ⅱ. 職種問わず役に立つ!簿記を学ぶメリットとは
簿記は帳簿や財務諸表などを作成する技術を学ぶものです。こうした帳簿はどのような業種でも必ず必要です。そのため、簿記の知識は実用的ものだと言えるでしょう。簿記の資格を持っているということは、経理事務の仕事においてある程度即戦力として仕事ができると判断されることにもなります。目安としては、日商簿記2級以上の資格を持っていると就職の際に有利になりやすいでしょう。
また、簿記は経理や会計といった実務上の知識が必要な仕事において就職に有利になるだけではありません。簿記の知識はあらゆる企業での経済活動をより深く理解することにつながります。そのため、簿記の知識があるのとないのとでは、社会人としての見識に大きな差が現れます。経理事務以外の仕事をしたい人にとっても、一般常識として簿記を学ぶことには大きなメリットがあるでしょう。
2. 簿記を勉強するなら資格を取ろう
簿記を勉強することは、それだけで大きな意味があります。しかし、簿記にはいくつかの資格があるというのも見逃せないポイントです。そうした資格を取得することで、就職の際に役立てることができるのです。そこで、ここではおすすめの簿記資格や勉強方法について詳しく解説します。
Ⅰ. 簿記資格をとるならお勧めの「日商簿記検定」
簿記検定には大きく分けて「日商簿記検定」「全経簿記能力検定」「全商簿記検定」の3つがあります。その中でも最も広く普及しており、そのため受験者も多いのが「日商簿記検定」です。就職試験や面接で採用条件に「簿記資格」と明記されている場合、この資格とは日商簿記のことを指すことが多いです。
日商簿記検定に受験資格はありません。誰でも受験できます。試験には初級のほかに1~3級があります。1級は税理士試験の受験資格にもなっています。合格率は初級で55%前後、3級は40%前後、2級は30%前後となっており、1級の合格率は10%前後です。日商簿記検定は3つの簿記検定の中でも最も合格率が低いと言われています。その分、合格していればそれだけ大きなアピールポイントになるというわけです。資格を就職などで活用したいという人にとっては、試験の知名度が重要です。そのような場合に、簿記の資格を取るなら日商簿記検定がおすすめです。
Ⅱ. 日商簿記取得へのおすすめの勉強方法
簿記を趣味として勉強するなら書店で参考書や問題集などを購入し、独学をするとよいでしょう。また、資格取得を目指す人でも、日商簿記検定3級では独学で受験して合格している人も多くいます。しかし、2級以上の取得を目指すとなると、独学ではかなり難しくなるでしょう。2級以上は「工業簿記」のように基礎がしっかりできていないと理解が難しいような知識が必要になるためです。2級以上の取得を目指す人は独学ではなく、塾や通信講座を活用しましょう。
就職活動や仕事で役立てるために勉強しようとしている人の場合、正しい知識をできるだけ短時間で効率良く学ぶことが大切です。そのような人も、講師に直接教えてもらうことができる塾や通信講座で勉強するのがおすすめです。
3. 簿記を取得するのにおすすめの塾や通信講座
ここからは、簿記を学ぶのにおすすめの塾や通信講座について紹介します。
Ⅰ. 個別対応も行っている「個人塾」
簿記資格取得について個人で教えている塾は全国各地にあります。そうした個人塾はアットホームな環境での勉強ができ、講師との距離が近い分、親身になってくれるでしょう。そうした環境の方が勉強しやすいと感じる人も多いです。自分のペースでゆっくり勉強していきたい、という人には個人塾が向いています。しかし、個人で教えている環境の場合、どうしても大手の塾と比べて試験に関する最新の情報に疎くなる傾向があります。そうしたメリットとデメリットをよく考えて選ぶようにしましょう。
Ⅱ. 大手塾「資格の学校TAC」
「TAC」は全国各地に直営校22校、提携校14校がある資格取得専門の塾です。TACの簿記講座の講師は全員が日商簿記検定1級合格者であり、自らの受験経験をもとに教えてもらえるのが嬉しいポイントです。塾での教室講座はもちろん、通学するのが難しいという人には通信講座も用意されています。仕事で毎日の勉強時間が限られているという人にも利用しやすいでしょう。
カリキュラムとしては、学習期間に応じた様々なコース設定が用意されています。その中から自分に合ったコースで受講しましょう。どのコースにしたらいいのか分からないという人のために、TACでは毎月無料のセミナーを実施しています。そうした無料のセミナーを一度受けてみて、自分に合っているかどうかを確認できます。
また、TACでは複数のコースを受講すればコースの割引が受けられるなど、お得な割引制度が多数用意されています。3級から2級へ、2級から1級へとステップアップしていきたい場合や、簿記以外の別の資格の取得も考えているという場合におすすめです。申し込み方法はTAC受付窓口に電話をして書類の郵送してもらうか、あるいはインターネットのホームページや大学生協等代理店からも可能です。
Ⅲ. 大手塾「資格の大原」
「資格の大原」は大原学園グループが運営する資格取得の塾で、全国各地にあります。教室通学は主に夜間や週末を利用した授業が組まれているため、社会人向けなのが特徴です。振替出席制度もあるので、仕事との両立がしやすいです。振替出席ができなくても、音声補講や映像補講を利用して欠席分をフォローしてもらえます。カリキュラムは毎年大原の合格情報データベースから得た情報に基づいて、次年度の出題予想から講師陣により編成されます。そうしてつくられたオリジナルのカリキュラムは定評があります。
資格の大原は通学だけでなく、通信講座も実施しています。通信講座はインターネットか、あるいは郵送されるDVDで24時間いつでも受講可能です。また、書店の参考書や問題集だけでは不安だという人向けに、大原で使用しているテキストや問題集などの教材のみで学習する資料通信講座もあります。これらの講座への入学や通信講座などの申し込みは大原学園グループの受付窓口のほか、インターネットや大学生協等代理店からも可能です。
4. 自分に合った方法で簿記資格をとろう
簿記の勉強は独学でもできますが、簿記資格を取得するなら、独学よりも塾への教室通学のほうが、効率が良いです。自分の今のライフスタイルと両立できる勉強方法を利用しましょう。もしも通学や通信講座の受講を考えているのなら、資格取得に特化したTACや資格の大原の専門講座がおすすめです。資料請求や体験セミナーなどは無料なので、興味がある人はまずはそれらを利用してみてはいかがでしょうか。