会計と財務の違い
同じではない!会計と財務にはどんな違いがあるの?
会計と財務は、どちらもお金に関する用語です。これらの2つが同じ意味だと思っている人も少なくありません。しかし、会計と財務はそれぞれ意味が違っているのです。会計と財務には、どのような違いがあるのでしょうか。この記事では、会計と財務の違いやそれぞれの必要性、仕事内容などについて、詳しく解説していきます。
1. 会計
会計とはどのような意味なのでしょうか。会計の定義や種類、必要性などについて紹介していきます。
Ⅰ. 会計の定義
会計というと、飲食店などでよく使われる「お会計お願いします」といった言葉を思い浮かべる人も多いでしょう。このときの会計とは、支払い・勘定を意味しています。しかし、会計とは本来、お金の出入りを帳簿などに記録することです。意味としては非常に範囲が広く、家計簿などをつけることから、国や地方自治体、企業などのお金を管理することも会計といったりします。また、お金単体の動きだけでなく、お金と物品を交換することによって損益が出た場合の記録も会計に分類されています。
Ⅱ. 財務会計と管理会計
会計には、2種類あります。「財務会計」と「管理会計」の2つです。この2つは、それぞれ作る目的と見せる相手が変わってきます。財務会計とは、決算書などの自社情報を社内、または社外に公表するための会計です。基本的には外部へ公開するためのものなので、統一されたルールに従って伝票を作ったり帳簿を記帳したり、請求や支払いといったお金の流れをまとめて決算書を作成していくことが重要になります。 管理会計とは、売上管理やコスト管理、および分析をすることを指しています。管理会計は財務会計とは違って、社内への情報提供を目的としているのが特徴となります。経営者や管理者の意思決定の材料として情報を提供する役割です。管理会計でまとめられた情報をもとにして、現状を把握したり経営判断をしたりするため、会社の運営には欠かせません。社内で共有する情報なので、財務会計とは違い会社ごとのルールによってレポートを作成するのが特徴です。管理会計は部署ごとに行うことも多いため、管理会計に携わっている人は社内に多くいるでしょう。
Ⅲ. 経理・会計の必要性
企業運営は、お金のやりとりによって行われています。そのため、その流れをしっかりと把握して管理することは、企業を運営する上で欠かせないことなのです。経理・会計の仕事は、非常に幅広いことが特徴です。決算書を作成するだけではなく、日々のお金の流れを管理したり給与や社会保険の管理をしたりすることも、仕事に含まれています。会計はお金の管理全般を指すため、少人数で管理することは難しいでしょう。経理・会計の担当者がいなければ、企業のお金のやりとりを適正化することはできません。経理・会計は顧客とのお金のやりとりを実行するために欠かせないものなので、責任は重大です。
2. 財務
次いで、財務についてみていきましょう。財務とは何なのか、詳しい仕事内容、経理・会計との違いなどについて解説します。
Ⅰ. 概要
財務とは、使ったお金を管理する会計や経理とは違い、これから使うお金を管理することをいいます。経理が作成した賃借対照表や損益計算書などの決算書を参考にして、資金計画を立てるのが財務の主な仕事です。様々なデータを見ながら計画を立てていくため、計画力や実行力がないとできない仕事なのです。中小企業やベンチャー企業といった、規模があまり大きくない会社では、経理が財務の仕事を担当しているケースも少なくありません。 財務とは今後の資金運用、つまり未来のことを扱う仕事になります。会社の将来を決めるという重要な役目があるため、財務担当者だけでなく、経営者や役員なども財務の知識が求められるのです。
Ⅱ. 財務の詳しい仕事内容
財務の詳しい仕事内容としては、企業の資金繰りや資金調達、予算管理などを行うことが挙げられます。そのため、財務として働くためには、計画性と実行力が非常に重要になるのです。また、専門的な知識がなければ財務を担当することは難しいでしょう。金融機関との交渉なども行うことになるので、専門知識だけでなく企画力やコミュニケーション能力なども重要になる仕事です。 経理・会計がデータをまとめるのが主な仕事であるのに対し、財務は資金計画を立てるだけで終わりというわけではありません。資金計画に応じて、資金調達するのも財務の仕事になります。銀行などの金融機関と折衝して融資をしてもらうなどの資金を調達したり、新規の株式を発行して資金調達したりします。また、資金調達だけでなく、会社のお金の運用も重要な仕事です。M&Aや投資を行いながら、会社の資産運用をしていきます。会社が使える予算を管理する仕事なので、非常に責任の重い仕事なのです。
Ⅲ. 経理・会計と財務の違い
経理・会計と財務の大きな違いは、使ったお金を記録・管理する仕事なのか、それともこれから使うお金を管理する仕事なのかということです。経理・会計は顧客とのやりとりなどで生じたお金の出入りを管理することになりますが、財務では会社にあるお金をどのように運用していくのかを考えるのが主な仕事になります。財務は、経理・会計と比べると緊急性は低いのですが、会社が継続的に成長し続けるためには非常に重要な部門なのです。 財務というと、経理・会計と同じような仕事だと思う人も多いでしょう。会計の中に財務管理があるため、誤解している人も珍しくはありません。しかし、財務は将来に向けて資金を管理することが仕事になります。そのため、過去のお金の流れを管理する経理・会計とは全く異なる仕事だといえるでしょう。ただし、財務と経理・会計には密接な関係があります。経理・会計が作成した決算書などを参考にしながら資金計画を立てるため、スムーズに連携することが求められるでしょう。
Ⅳ. 財務の必要性
財務は、継続的に成長していくことを目指している企業にとっては必要不可欠な部門です。金融機関からの資金調達、投資による資産運用などを行うことになるので、専門的な知識やスキルが必要になるでしょう。経理・会計に比べると緊急性は低いのですが、状況によっては直ちに財務担当者を置かなければいけない時もあります。例えば、資金不足に陥っている場合です。資金不足の状態が長く続いてしまうと、会社を運営することは難しくなります。そのため、すぐにでも財務担当を置いて、資金調達のための計画を立てたり実行したりする必要があるでしょう。 財務は、専門的知識が必要になるので、財務担当を外注している会社も少なくはありません。ある程度の費用は必要になりますが、業務効率をアップさせるためには、専門家にアウトソーシングすることも選択肢の一つです。スペシャリストに任せることで、スムーズに資金調達ができたり会社の資金運用がうまくいったりする可能性もあります。
3. 役割の違いは知っておこう!
簿記の資格を取得した後、どのような仕事に就くのかは分かりません。経理・会計を任せられるかもしれませんし、財務担当になることも考えられるでしょう。簿記の資格を取るのなら、会計・経理・財務の違いは把握しておかなければいけません。それぞれに、必要なスキルや知識は違うので、自分がやりたいことは何なのか明確にしておくといいでしょう。